コラム

column

天井・壁の軽天工事の違いってなに?

こんにちは!大阪府貝塚市に拠点を置き、関西各地にてオフィスにおけるテナント工事や軽天工事、ボード貼りを行っている株式会社eins工業です。
「すべての現場で迅速に、すべての人に丁寧に。」をスローガンに作業に取り組んでおります。
建物は内装工事を行わないと、天井の配管や電線などがむき出しになってしまいます。
内装を美しく仕上げるために天井や壁にボード工事を施し、仕上げ材で仕上げますが、それらの前段階の工事が軽天工事です。
軽天工事は、天井と壁の施工では手順に違いがあります。
今回は、施工において天井と壁の軽天工事の違いについてご紹介します。

天井での軽天工事

天井の軽天工事は、アンカー打ち込み、吊りボルト取り付け、鋼材を吊る、といった手順で行います。
アンカー打ち込みでは、天井のコンクリートに穴を開け、アンカーを一定間隔で打ち込みますが、この打ち込みが不完全だと脱落などの危険性があります。
そのようなトラブル防止のためには、しっかりと軽天を支えられる強度を持たせる確実な施工が重要です。
吊りボルト取り付けでは、アンカーの雌ネジに吊りボルトを取り付けます。
そして、吊りボルト先端には、天井基礎となる重要な鋼材を支えるためのハンガーという部材が取り付けられ、このハンガーを吊りボルトに沿って上下させ、天井の高さを決定するのです。
鋼材を吊るというのは、ハンガーに鋼材を取り付け、その下に別の鋼材を格子状に留め、天井から吊り下げることを指します。
軽天工事はここまでですが、この作業の後に鋼材にボード工事を施し、クロスなどを貼ることで内装を仕上げていきます。

壁での軽天工事

壁や間仕切りの軽天工事は、天井の軽天工事よりもシンプルで、ランナー取り付け、スタッド取り付け、といった手順で行います。
ランナー取り付けでは、壁の位置に合わせ、床と天井にランナーというレールを打ち付けます。
スタッド取り付けとは、壁の基礎となるスタッドという鋼材の取り付けを行うことです。
スタッドの長さを調節するように切断し、ランナーに一定間隔ではめていきます。
また、背の低い壁の場合も同様に、ランナーとスタッドの取り付けで施工ができます。
更に、曲線の壁も鋼材に曲げ加工を施すことで対応可能です。
しかし、特殊な形状の壁は正確な施工が必要になるため、十分な技術力が求められます。

eins工業へご相談ください!

eins工業では、軽天工事やボード工事を承っております。
弊社は、豊富な実績で培った技術力と提案力で、完璧な仕上がりをご提供いたします。
信頼できる業者をお探しなら、弊社にお任せください。
各種施工のご依頼をご検討中の方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。